忍者ブログ
“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
なんとなくつぶやいています。



手持ち無沙汰に一コマゾンビつぶやき
「TWITTER OF THE LIVING DEAD」
などと気がむいたらやってたり(苦笑)
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中

kindleでも読めます
(18歳未満の方は購入できません)
→「」/→「妹小屋
→「負界ノ書」/→「遊界ノ書
中古紙物はとてもお求め易い価格(笑)
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ギャル改造ケイカク!」

長いのから短いのまで
50話分配信中!!

「エロ美ちゃんオーバードライブ」

元ヤン総長エロ美ちゃんが
エロにマシンに仁義に大奮闘!!
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!

ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
ロメロ監督の思惑は果して…?!



当ブログ的ロメロゾンビ考察一覧

☆2017年7月16日に肺ガンで
他界されてしまいました…
この世にゾンビを放ってくれて
ありがとう・・・
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫


「のざらしむくろ」名義でお贈りする
自作漫画カスタマイズ版及び
「南瓜金助」で制作した作品を保管する
倉庫的ブログを設置しました。
コチラよりお入り下さい。
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓


↑こちらがパッケージ画像です


DVD-R限定版情報


↓DVD-R発売情報専用ページ

日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。

予告編1予告編2

doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
めざせ!!ゾンビ漫画家!!!


長田ノオト先生の編集されました随時更新型耽美エロバカ電子書籍「月刊 退廃トラウム」にて上記イラスト全景ほか耽美ゾンビイラストとゾンビ漫画4頁を掲載して頂きました。因に月刊表記は洒落のようです(笑)。総勢40名程の執筆陣の耽美パトスが凄い!!! 御覧になってみて下さい。



「退廃トラウム」ふろく本「トラウマッ
でもゾンビ漫画1頁とゾンビ腸迷路3作品
を配信して頂いております。
興味のある方は是非お寄り下さい!!!
スペシャル企画。
不定期更新 「ZOMBIE vs. BABY」


「生ける屍対赤児/目次」
「産まれて間もない赤児」と
「死して間もないゾンビ」との比較検証。
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
切っても切っても分裂・再生を繰り返し
てしまう特殊な肉体を持った女性を
描こうとショート漫画と連作イラストの
シリーズ化目指し展開中。

血が多いので表立っては反転で投稿。
15歳以下は画像クリック不可です。



第1話(2P漫画)はコチラに。
イラスト展開はコチラからご覧下さい。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
▼現在第4話(番外編)まで完成。
↓第2話はR-15なので
15歳未満の方はご遠慮下さい。

→第1話はコチラから
15歳以上の方は第2話をドウゾ
第3話第4話(番外編)

▲新キャラゾンビの
「カワナシノカオくん」
いつの日かぞんび君と対面します。
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
↓ゾンビ布教フリーペーパー
「Cafe of the Dead」ver2.0

↑表紙&本文1ページ漫画掲載。
ゾンビカフェ委員会様HPで電子版閲覧可

↓特製予告漫画

南瓜金助参加コミックス全目録
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜

1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
「ゾンビカフェ委員会」
☆ゾンビカフェ実現を目指して

↑ゾンビ布教フリーペーパー
「Cafe of the Dead」を発行されています
「ゾンビカフェ委員会」様のHPです
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
私的暫定ゾンビランキング(〜2014)

メールフォーム。
ご意見、ご感想、連絡事項に。
Powered by SHINOBI.JP


▲「ノウガマルミエちゃん」も
ぞんび君のお友達です。
ゾンビと歩む。
お探し物をお買い物。
ゾンビグッズをお探しならまずは↓




ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。




管理人DM様/「ポップでライト」なゾンビ
ファンサイトを目指し備忘録的にゾンビ
ワールドを紹介。ゾンビ愛好家ではなく
ゾンビと戦う事にスリルや興奮を感じる
仲間を募集中との事。因に↑設置バナー
は私(カボチャスキ)が納品致しました。
最古記事。
ゾンビと歩こう…


ゾンビ、ぞんび、ZOMBIE…
ゾンビの事だけ考えて暮らして
みたいなぁ(笑)。…でも年に
一度のカボチャイベントは
外せないけれど(苦笑)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


>テレビ東京
「午後のロードショー」
2011/6/21放送分鑑賞。

2011年6月20日〜23日にかけて「巨大生物の逆襲!!!」と銘打って特集
されました4本立ての一編、2日目に放送された「プテラノドン」。
地震によってジュラ紀以来活動休止だった火山口が開き、なんとそこに
あった翼竜の卵が孵化しその山間一帯は翼竜が何体も飛び交う捕食地帯
と化す。(詳しく知らないのですがプテラノドンは歯が無いと言う意味も
含まれているそうなので原題からするとプテロダクティルの方かも知れ
ないけれどプテラノドンの方が知名度もあるしって事なのでしょうね。)

◆地震によって発生した古生物の化石が眠ると言う火山口へ向かった
マイケル博士と学生たち6人は、突然翼手竜に攻撃され気が付けば群に
襲われていた。その山にはテロリストの隠れ家があり、博士達一行は
潜伏していた軍の特殊部隊に保護されるのだが、翼竜達の再びの攻撃で
学生の一人が火山口に連れて行かれてしまい…


いやはや大自然の神秘、生命力の逞しさは凄まじい。微生物に魚など
耐久卵と言う実態はあるにはありますが、恐竜の卵もそれでしたか!!
もの凄い耐久力!! 劇中で1895年のフランスで生きたプテラノドンが見つ
かったという文献だかがあったと言っていましたがどうなんでしょうね?
確認したい所です。そう言えば「アデル ファラオと復活の秘薬」でも翼竜
のエピソードがありまして、フランスと翼竜って何かしらの縁でもあるの
かなと脳裏を横切りました。

☆以下、内容に触れています。

本編内容の方ですが発掘にしか興味の無い博士が学生の告白に突如として
愛に目覚め、さらわれた彼女を命がけで助けに行くと言う、とんでもラヴ
ストーリー(笑)。あまりにも唐突過ぎて笑いが込み上げてしまいました。
科学者さんてそんなイメージなのでしょうかね?内容もさることながら
恋愛観までもがB級ノリで素敵です。しかも博士の吹き替えはジャック・
バウアーの小山力也氏なので内包エネルギーが半端じゃなく異様なテン
ションに拍車がかかり増々楽しい仕上がりに。

最後は巣ごと爆破し翼竜を全滅させたと思いきや、得体の知れない火山
口、翼竜の卵が現れたくらいですからまだ他にも恐竜が潜んでいました。
そうですやつです。あのT-レックスの登場で幕を下ろします。

この先何処へ向かうのか、T-レックスよ(笑)


人体破壊もほどよく、胴体から半分にちぎれたり腕をもがれたり
内臓ぶちまけたりとはり切っていて流血の量もなかなかの味わい。
おかしなB級モンスター作品ですが翼竜好きの方は話のネタにいかが?





PR


衛星より受信の三作一気見第3弾です。

◆遺伝子操作で恐竜が現代に蘇った事が周知の事実となった現在。恐竜達
の棲むサイトBは厳重な監視下で見守られていた。かつてジュラシック・
パークを視察し命からがら生き延びた古生物学者グラント博士は、島に
行ってみたいと申し出る富豪夫妻に巨額の研究資金援助を謳われ、渋々
孤島サイトBへ向かう。しかしそこで見たのはリストでも公表されていな
い恐ろしい恐竜達の姿。そして夫妻様子が一変し一行はたちまち危険に
さらされてしまう…。


1作目で酷い目にあったグラント博士もまたサイトBに向かうはめに
なろうとは。印象深かったのはそのグラント博士が“恐竜”ではなく
人工的に作られた“怪獣”だと言い放っていた所でしょうかね。
通して恐ろしくも素晴らしき怪獣大行進態はどれもお見事でした。

☆以下、内容に触れています。

前作のラストシーンでとうとう姿を現しました翼竜。その雄々しい姿を
見せた疑似プテラノドンはサイトBに作られた大きな鳥かごの中で研究
されていた様子。これは怖いです、頭上から遅い来る人間の天敵なんて
いませので驚異的です。終いには海を渡ってしまいましたよ、翼竜達が。

余談ですが、先日テレビを見ていました所、動画の紹介で鳩を食べる
ペリカンの映像が流れていて、その姿にプテラノドンの影を見た錯覚に
陥りました。鳥として生き延びていると言う説からも現代の恐竜を目の
当たりにしたのではないかと思えた瞬間でした。一説によりますと嘴の
下には袋があったのではないかと考えられいる様ですし、ペリカンの
先祖説で決まりじゃないでしょうか、プテラノドンは(笑)。



>画像、鳥羽水族館にて撮影。ペリカンなんだか恐ろしく見えて来た(震)

さて、T-レックスに拘って記して来ましたシリーズ三作の感想ですが、
本作では私にとっては最大の悪夢が描き出されてしまいました。何と言う
事でしょう。最強恐竜と謳われたあのT-レックスが事もあろうにあんな
アヒルみたいな顔で背中にビラビラがついた珍妙な存在に瞬時に倒されて
しまうとは!!! なんですかあれは?いつから現れたのですか?映画観るまで
知りませんでした。スピノサウルスって言うんですか、あれは。
改めて
観てもショックで言葉も出ませんでした。そして、聞かされています昨今
のT-レックス鈍化に腐肉喰らい、毛が生えていた云々…ボロボロじゃない
ですか子供の頃の夢見たイメージは(笑)。胸熱くし憧れていた最強恐竜の
称号何処へやら。こればかりは現物が無い故可能性の話で結局結論が容易
に出せないとは解っていますけれど、まさか夢抱かせる科学に夢ぶち壊さ
れるなんて夢にも思わなかったですよ(笑)。それでも驚きは楽しいので
どんどん解明して行ってほしいですけれど。

この先何処へ向かうのか、T-レックスよ。

それでも巨大肉食獣同士の初対戦は迫力もあり見応え充分。今回初めて
三作をまとめて一気に観てみましたが一層味わい深くて面白かったです。

先達てスピルバーグ監督が「ジュラシック・パーク4」を近々製作すると
発表がありました。件のT-レックスは一体どんな描かれ方をされるので
しょうか非常に気掛かりな所。全くの続篇になるのか、あるいは現在の
学説を取り入れ新たに再構築するのでしょうか。興味は尽きません。
それでは、第4弾の完成を待つとしましょう。







衛星より受信の三作一気見第2弾です。

◆ジュラシック・パークが実現不可となって4年が経ったある日、理論上
では絶滅したと考えられた恐竜がサイトBと呼ばれる孤島で確認された。
その島には実は恐竜達の遺伝子工学研究所があって、人々が撤退し放置
されたあと恐竜達が環境に適応し繁殖していた。数学者のマルコム他4人
の生態観測チームが現地に送り込まれたのだが、そこに待ち受けていた
のはまさに野生に生きる弱肉強食の世界だった…


☆以下、内容に触れています。

4年前ジュラシック・パークを視察しT-レックスもどきに襲われ
大怪我を負った数学者のマルコム先生二度目の登場。前回散々な目に
あって行きたくないのに恋人が先に乗り込んで行ったと聞いて否応無し
にサイトBに向かう事になってしまいます。島ではなんとしても生き
ながらえようと進化を遂げた恐竜もどき=怪獣達がわんさか繁殖。
小さいのから大きいのまで懸命に生きていました。

ジュラシック・パークを作ろうとして失敗し地位を追われた資産家から
運営を引き継いだおばか息子が起死回生を狙って怪獣捕獲に挑み、
これまた建設中止となったまま放置されていたジュラシック・パークの
サンディエゴ支店に怪獣を運ぼうと企てていた為マルコム先生達と敵対。
おばか息子はT-レックスもどきの子供を餌に親を捕まえる事に成功し
サンディエゴ支店に船で移送。しかし恐竜に異変が起き凶暴化させて
しまい到着した船諸共サンディエゴの街は大惨事に見舞われます。

今回の見せ所は人間界に現れた恐竜の暴れぶりでしょうか。

T-レックスの姿勢については1作目が作られた頃だったか、それまでの
二足で直立し尻尾で支える的な三点起立タイプから、頭から尻尾まで
地面に並行して直線的でバランスをとる二足だけで立つ前傾姿勢二点起立
タイプだったと考証がなされ映画でも前作今作とその姿勢が活かされ
攻撃的なフォルムも勇ましく素敵でした。あの頭のでかさ+胴体を尻尾の
対だけででバランス取るのですね。脚力も凄そうです。しかしながら
今回のそれも俊敏を疑われた新説からは前作同様考えられなくなりそうで
残念ながら今後は不採用となるかもしれません。こうも色々な説が飛び
出しころころと変わる昨今のT-レックス事情から、自分でも適当に
T-レックス像を考えてみました。生き物を想像したのは
クローバー・フィールド公開前以来2度目です(笑)。

この先何処へ向かうのか、T-レックスよ。

1作目で観られなかったあの恐竜なども観られ感慨深いです。
ラストのひと騒動は楽し恐ろしくて好みでした。

続きましては「ジュラシック・パークIII」へと。








衛星より受信、3日連続で三作放送となり久々に一気に見てみる事に。

◆資産家の夢でもあった恐竜公園。科学力を駆使し恐竜達を蘇らせ、
一大娯楽施設を建設中。視察に招かれたグラント博士ら4人は資産家の
孫2人も合わせ6人でジュラシック・パークを体感する事になった。所が
訪れる嵐と機械の不具合によって恐竜達の蔓延る原始さながらの大自然に
放り出されてしまい…


楽しめます、いつ観ても。怪獣好きだし。

1993年制作当時、恐竜の一部は鳥となって今なお存在していると言った
説が浮上し、ラストシーンで雄々しく飛ぶ鳥の姿に感慨深く感じたのを
思い出しました。恐竜の子孫達と暮らしているんですね、私達。
…先祖返りなんかしないのかな、鳥は。

本作で何が一番好きか言いますと、やはりT-レックスの暴れ回る姿に
尽きます。でかい口をバックリ開けて吠える勇姿。頭でっかちで後頭部が
猫みたいなのもそそられますし、その反面手が物凄く小さい歪なフォルム
もカワイイ。まるで口が裂けたかの様な顔のデザインのすばらしい事。
この当時は確かまだ最強肉食恐竜として君臨していたと思うのですが、
今となっては最強の地位を奪われ、しかもここ数年の説だと動きは相当
遅かったのではないかという話。したがって死肉を喰らっていたかも知れ
ないと言う説も浮上しハイエナの如き存在へと変化。この温度差は凄いで
すね。最近ではカラーリングも色とりどりでド派手だった説やら、なんと
頭から背中にかけて毛が生えていたんじゃないかって話にもなっていて、
私が子供の頃に憧れていた恐ろしくて強くてかっこいいT-レックスの姿
など微塵も感じさせないおかしな事態になってしまっています。もはや
私の理想とするT-レックスの勇姿は今後は見られなくなって行くのかも
知れません。誰ですか、毛が生えてたなんて言ったのは…(悲)。
手が短いんだから毛繕い大変じゃないですか!! 寄生虫なんてたかられ
たら、そりゃあもう一大事かもしれません。しかも動き遅いのなら苔
だって生えるかも知れないし…。

この先何処へ向かうのか、T-レックスよ。

☆以下、内容に触れています。

メスしかいない筈の恐竜達は欠けたDNAをある種のカエルのDNAで
補われた事から、そのカエルの持つ特性のメスだけならオスへと変容する
能力を受け継ぎまんまと繁殖という生存本能を開花。適応し生きまくって
ます、恐竜…もとい遺伝子組み換え型恐竜もどき怪獣。そんな脅威の怪獣
蔓延る怪獣島。
えらいもの拵えちゃったね、科学力。図らずともまさに
マッド・サイエンティスト態炸裂、そこもポイント高いでしょう。
畳み掛ける緊張感に娯楽性も忘れない演出はお手の物、流石です。

続きましては「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」へと。






>画像、HDリマスター版劇場公開時チラシ。

去る2010年4月23日に発売されました「ゾンビ新世紀完全版」[5枚組]DVD-BOX。早いものでもう1年半以上も前の事なのですか。1年半も経てば意見もそれなりに出ている頃だと思いますので、当ブログもこの辺でちょっとした感想でも記しておこうと思います。(あくまでも個人的な事ですので参考にはならないと思いますが…)


>画像、BOX発売告知年賀状より。
スティングレイさんからのサプライズ。

私が「ゾンビ」を初めて観たのはレンタルビデオが普及し始めた頃で、惑星爆発の影響と見られる本邦初劇場公開されたものやサスペリアの音楽を使ったと言うTV放送版は語る言葉を持たないのですが、そんなビデオ世代の私が今回の新世紀完全版DVD-BOXの各ヴァージョンで受けた印象は“歴史が塗り変えられた”と言う一大事(笑)でした。

皆様お気付きの事で既にどこかで語られ今さら記す程の事でもないかも知れませんが当ブログ内整理の意味で記させて頂きますと、それはビデオや旧DVDで見られたゾンビ達の行動が「生前の“習慣”から」であろうといった邦訳が、新世紀完全版DVD-BOXのそれぞれの本編で“本能”や“記憶”と言った訳に改められていた事です(新録吹き替え版ではスティーヴンの台詞として残ってはいましたが)。

☆以下、ロメロ的ゾンビの内容について触れています。

登場人物達の語るゾンビの行動についての言葉は当然憶測の域を越える物でもないですし、個人的にこの“習慣”と言う意訳に“生きている間に記憶に繰り返し刻まれた事によって忘れなくなった行動”と言う意味合いと解釈していて非常に面白いと表現だと思っていたのですが、後々の作品でゾンビ達が記憶に従って“意志”を持って行動すると言う事が明かになって行った事もあり、その辺から生前に繰り返し行われ身に付いた意識しなくても体が動いていそうないわゆる“習慣”と言う言葉から受けるニュアンスとは微妙に違ってきて、次第に“習慣”がそぐわない雰囲気になって来ている印象はありました。それがきっかけで改変されたかはわかりませんが“習慣”が無くなった事は確かで、さらに改められた事によって邦訳のロメロゾンビ統一化もしくは総括的な装いでもありそうな気がして、結果、個人的にはまさに“歴史が塗り替えられた”と言える瞬間になっていました(笑)。


…しかしながらこの“習慣”、最近になってですがとあるTVドラマで「脳との関連性」を興味深い描き方で示されていました。そのドラマによりますと脳の深い部分にある古皮質が“習慣”を司っていると言う話。

「死霊のえじき」劇中ではゾンビを解剖してみた結果、ゾンビ達は脳の奥に潜む根本的な本能として食欲を欲していると考え、最終的に腐敗するであろう有史前の爬虫類以来の脳の中枢“R-複合体”なる部分がゾンビの行動に作用してしているのではないかと理論付けされますが、脳の深部まで腐敗が届いていないと言う説明から、その周辺の脳組織もかろうじて機能しているのではと考えれば、同じく脳の深い位置にありそうな古皮質もまだ働いていて、故に日々の“習慣”を司るとも考えられている古皮質の影響も出ているとすれば、もしかすると“習慣”と言う意訳は可能性のある表現だったのではと考えてしまいました(笑)。

そこで、Rー複合体と古皮質は同じ部位のことなのか、別であってもその位置関係はどうなっているのかをウェブ上で調べてみたのですが、どちらもイコール爬虫類脳と言う但し書きのような記載はあるものの、明確にそれが同じものなのか関係のあるものか図解的な物も含め、R-複合体と古皮質を同記事同図上では確認する事が出来ませんでした。皆様の中に脳の位置関係や部位の役割等に詳しい方がいらっしゃいましたら是非修正補足等お願い出来ればと思います。

ともあれ今回のDVD-BOX版は“習慣”と言う意訳消失から、思いもよらず面白そうな展開が見られ非常に楽しめました。そんなワケで斯く言う消えてしまった“習慣”も「ゾンビ」を語る上での1エピソードとして頭の片隅にしまっておこうと思います。

あくまでも個人的な曲解(笑)ですけれど、私にとっては“新世紀”を掲げるに相応しい内容のゾンビBOXの登場で感慨深かったです。サーガの1編、新しく改められた「ゾンビ」の歴史の始まりと言えそうな気がしました。

祝「ゾンビ新世紀完全版DVD-BOX」一周年(と、半分)。





私事で恐縮ですが…南瓜金助です。

ZoMVisH管理人のDM様より似顔絵に引き続きバナー作成のご依頼を受け、
その勢いで当ブログでも拵えてみようと作ってみましたバナー。
忍者ブログでも最初の記事の後に広告が入るようになりまして、記事
終わりにアクセントになる様な感じのイラストでも作ろうと考えていた
ところでしたのでよい頃合い。さすがに小さめのバナーにすると絵が
潰れてしまうので試行錯誤の末、↓下部イラストに至りました。


宜しければ当ブログバナーとしてお使い下さい。

モデルは当ブログ内にラフ画の添付してあります、脳味噌が見えて
しまっている女の子ゾンビ、能我丸 美恵(ノウガマル ミエ)ちゃんです。
たぶんのきなみゾンビ化の調査の為に捉えられたゾンビの一人で脳を
調べるべく行われた手術の途中に、どうにか逃げ出して来たのでしょう。
絵的にゾンビにして定番の襲いかかるポーズですがきっと彼女の人間に
対する憤りみたいなものを表現していそうです。

バナーの状態ではほとんど判りませんが、大きい画面で見て頂くと
ご覧の通り、脳味噌の部分が迷路↓になっていたりします。

ノウガマル ミエちゃんの脳迷路。如何でしょうか。
次作も脳迷路でシリーズ化かな(笑)

因にお気付きの方は大勢いると思いますがリビングデッド・ドールズの
PURDYちゃんからの影響大でしょう。こちら↓の方が可愛いですが(苦笑)

ウサギスリッパが女のコらしくてチャーミングです。

剥き出し脳ひとめ惚れ。ショップ等でこのままの状態で販売されて
いますので、脳部分にモザイクは掛けずにそのまま添付しました。

リビデ達はボールジョイントになる前までそれなりに集めていました。

そしてコチラ↓は広告前アクセント用仕様。手書き文字も良いかなと。



>衛星より受信。

映画で描かれた“恐るべき子供たち”が多く存在するのは皆様の知る所。
「悪い種子」を筆頭に、無邪気でいて反抗的しかも時に計算高く、大人に
とって非常に厄介な存在達。あの名作「大人は判ってくれない」にしても
「小さな恋のメロディ」にしても、子供であるが故に漲る件の子供力は
やがて猛烈に溢れ出し、示す奔放は畏怖となりホラーでなくとも恐れを
抱かせるには充分な程です。

この「ケース39」は、変則的ではありましたが、最近では珍しいと思わ
れるそういった子供力をしっかりと押さえた上で描かれていて、久々に
子供ホラーとして戦慄を憶えた1本でした。

◆児童福祉局に働くエミリーに渡された39件目の調査。虐待の可能性が
あるとし両親と娘のリリーの家族3人に会い話をしてみると不穏な空気を
感じ取り調査を続行。後に危険が迫っていると感じたエミリーはリリーを
救出。両親は警察に拘束されたがおかしな事を言うだけで要点が掴め
ない。エミリーは孤独になったリリーに絆され一緒に暮らす様になったの
だが、やがて周りで不可解な事件が起こり始め…


☆以下、内容に触れています。

いくつかレビューに目を通しましたが、作品内では核心となる
“結局の所一体なんの仕業だったのか”がはっきり語られてはおらず
曖昧にされていいる印象なので、その部分が評価を左右している様。
“奇怪な映像”から画面通りの世界観を見て取るか、“少女”に焦点を
置き動向に注目するかでふた通りの選択肢が示され、どう観るかは
観客に委ねると言う監督の思惑もありそうな雰囲気でしたので、
当ブログではより作品に激震を感じそうだと考えられる後者に
拘った見方をしてみました。

少女リリーとは、一体何ものか?
リリーが生まれてから両親の兄弟姉妹合わせて5人が死に、父親には
リリーの魂は異質で悪魔を抱いて生まれたとまで言われ、周りの人間が
死んで行く状態は悪魔の如き仕業となって驚愕の存在へと転化。母親
にも疎まれ、いつか両親に殺されるかも知れないと知ると家では寝られず
学校で寝る様にしている。スピードのついた自動車の助手席に座れば
速いと怖がり、服やアイスをねだれば本質は普通の女の子のそれと変わ
らない筈の少女リリー。それらを踏まえると、本作は、生まれながらに
“人が勝手に自滅して行く”と言う能力を授かってしまった為に最悪の
事態に陥った女の子の物語に思えて来ました。

悪魔が宿ると言ったニュアンスや超常現象映像から子供の姿を借りた
悪魔の話とも思えますが、監督の描き方の上手い事…勝手に自滅して
行く人達の置かれた恐怖のシチュエーションは全て幻覚に置き換えられ
る事もでき、エミリーが自宅に火を放つもリリーが傍らでコート姿に
着替えて外で待っている場面では、エミリーが部屋に閉じこもる辺りから
ドアをぶち破ったリリーに怯えた振りをして薬を飲ませ眠らせる場面まで
ごっそりエミリーの勝手に観た幻覚とすれば納得もいく。リリーの能力は
幻覚に頼る事が大きいと、落ちるエレベーターやぶつかりそうなタンク
ローリーのシーンからも伺える。自分が一番怖いと思う事は何かと言う
問いに、頭の中で声がするなんて言いそうな所をリリーは悪い事を
“考えてしまう”と告白していて、悪魔の仕業ではなくリリー自らの意志
が影響している事も明白。下手に悪魔払いを呼ばない所も悪魔の仕業
ではない裏付けかもしれません。

かくしてリリーの無邪気で奔放な子供力は人が勝手に死ぬ能力を武器に
人々を恐怖のどん底に至らしめ死を招く殺人鬼へと変貌。そんな怪物
相手にエミリーは恐怖を克服すると言う術を手にいれ、子供力vs.大人力
の取り返しのつかない最終決戦へ。エミリー共々リリーを乗せたまま車は
海へと沈み、悪魔の力を発揮出来なければただの力なき子供は、悪魔の
如き人々を自滅させる存在は野放しにする事はできないとする力強い大人
には全く太刀打ち出来ず、結果大人の圧勝。海深く沈む車のバックライト
から飛び出した異様な手は溺れ死にする寸前のリリーの断末魔の叫びに
思え、ただならぬ後味の悪さを伝えて来ました。手に負えない子供に
死を与えてしまった大人の絶望…エミリーに示された現実は、故に無力の
10歳の少女を溺れ死にさせたと言う事実だけと言う、女にも少女にも
残酷なだけの結末に愕然。これは強烈にシビア過ぎる。

昨今ではストレートに子供が悪とされる新作はなかなか作られなくなって
いる気がしますが、監督さん巧みです!! これは唸りましたよ、久々に。
悪魔の仕業を隠れ蓑にきっちり恐るべき子供映画に仕上げた荒技に感服。

悪魔の仕業故か、はたまた少女の超特殊能力故か…
皆様はどうご覧になりましたでしょうか。

不可思議現象を扱っているとは言え、

恐るべき子供映画の問題作には間違いないと感じました。映画的傑作。







>画像、捕獲VHSより。

解りやすいタイトル通り、死んでしまった刑事が蘇ってどうこうする映画
です。死んでいるからいくら銃弾を撃ち込まれても倒れないゾンビデカの
登場。あまり見かけませんよね、ゾンビ態のヒーロー的な姿は。

原題は「DEAD HEAT」で実際ラストの死なないやつVS死なないやつバトル
は優劣着けがたい鬩ぎあいなのは確かなのですが、どうなのでしょうか
この場合、「死んでいる熱さ」と解釈してもよいのかな?(笑)。死なない
おかげで驀進し続ける向こう見ずな熱い感じがたまらないのですよ(笑)。
自動小銃対峙打ち合いシーンなんかとんでもなく笑えま熱かったです。

◆宝石店の強盗事件で犯人と警官隊の銃撃戦が繰り広げられる。しかし
犯人二人はいくら銃弾を浴びせても倒れない。なんとか犯人にトドメを
さし終息を見せるが、犯人の一人は以前検死台に寝かされ病理解剖されて
いた事が判明。捜査で浮かび上がった製薬会社を訪れる刑事は得体の
知れない装置を見つけるとそこに寝ていた化け物と争いになり…


☆以下、内容に触れています。

死体蘇生装置なる摩訶不思議な機械で、人体はおろか中華料理の肉系
食材まで動き出す死肉蘇生の決定版(笑)。豚の丸焼きに北京ダック、
羽毛ずる剥け丸裸の鶏、氷付けの魚、頭と四肢先のない皮剥ぎ牛、
果ては丸ごとレバーまで(笑)。…確か劇場(東京ファンタか単独上映かは
うろ覚え)で観たのですが、その件結構受けていた覚えが。私も呆れて
笑いましたし。しかしレバー攻撃は素晴らしい(笑)。転がって来て顔面
飛びつくんですよ!!。でも嫌だなぁ…実は私、ゾンビな気分を試そうと、
薄皮剥いだ丸ごと生レバーにかぶり付いた事あるのですが、口の周りが
カピカピになって血なまぐさいはベトベトだわで凹んだ覚えがあります
(笑)。生肉丸ごと食べるには感覚無い方が良いなと判断しました(苦笑)。

そんな肉ならなんでも蘇らせてしまうとんでもない装置はなんと魂までも
ちゃんと復活させると言う優れもの。しかし脳死状態が長いと魂までは
しっかり蘇生出来ずに言う事を聞くだけの単なる奴隷扱いとなる姿は、
元祖ヴードゥーゾンビの系譜と言った趣でしょうか。


貴重な単身殴り込みヒーロー型ゾンビアタック!!
死体蘇生の妙技は「バタリアン」の標本から「悪魔の毒々バーガー」の
ミンチ肉への進化過程かも!? 個人的には充分楽しく観られる
“ゆるコメ”アクションゾンビ映画。…珍品です。





私事で恐縮ですが皆様こんにちは、南瓜金助です。

「Cafe of the Dead」ver2.0を送っていただきました。

↑コチラが表紙画像になります。

あの「チェーンソーメイド」の創造主ていえぬ監督へのインタビューを
始め、映画やゲームの紹介コラム、ゾンビ系イベントリポート等、
貴重な情報が掲載されていて充実の8ページ。参加しているから言う訳
でなく本当にしっかりとした作りで素敵な仕上がりです。
参加させていただけてよかったです。

次号ではメイクにまつわる話題を募集中との事。
詳細、問い合わせは「Cafe of the Dead」ゾンビカフェ委員会様まで。

以下は今回納品しまして不採用となりました別バージョンイラストです。
 
左=緑色系ver.と、右=出血サービスver.です。

出血サービスver.にしたい所だけれど…と悩んでおられました
ゾンビカフェ委員会代表さん、御仁のマニアックな情報収集に脱帽です。

「Cafe of the Dead」ver2.0は現在配布中です。
興味のある方はお手に取ってご覧になってみて下さい。







>衛星より受信。

北村龍平監督のこれぞ真骨頂とも言うべきか外連み映像満載で届けられ
ました、クライヴ・バーカー氏原作の「血の本」一巻目表題作「真夜中の
人肉列車」。小説版を読んだのは邦訳版発売当時。面白かったと言う記憶
はあります。映画版も面白く出来ています…が、グロが全く受け付けない
人はともかく、度重なる外連みたっぷり映像が事の他楽しい感じになって
しまって心底怖がりたい方には向いていないのかも知れないと言う印象も
あるのは確かで、その辺が意見の分かれ所でしょうか。元々摩訶不思議
世界観だったものに外連みをかけるとこうなってしまうようです。とは
言えいわゆるB級ホラー好きには実に素敵な描き方なので、人体粉砕シーン
がああいった形で凝視出来ると言う映画ならではの特別な楽しみ方も堪能
出来、終盤の列車内激突バトルも環境よく描かれていて、私自身は充分
楽しめました。

◆カメラマンのレオンは個展開催のチャンスを手に入れようとニューヨー
クの抱える闇を撮る事に奔走。そんな中、地下鉄駅構内でチンピラにから
まれていた女性見つけチャンスとばかりにカメラに収めるとすかさず助け
はしたのだが、後にその女性が行方不明になった事を知る。撮った写真を
確認し警察に見せるが取り合ってはくれずじまい。レオンはさらに闇を
垣間みる写真を求め徘徊すると不意に男と遭遇。行方不明になった女性の
乗った電車にいた男では無いかと気付き男を追い続けるのだが…


☆以下、内容に触れています。

ミートハンマーぶん殴り粉砕。凄いわ。好きな凶器ナンバー2のハンマー
系大暴れは見応えありました。やはり良いです、ハンマー。あそこまで
見事に粉砕させる熟練したような荒技には鍛錬が必要でしょう。因に
ナンバー1はチェーンソーです。

警察ぐるみで化け物の保護…地下鉄も容認されているとなれば鉄道会社、
よもや市政まで関わって来るとすれば一大国家プロジェクトでもありそう
な封印。おっかない所です、ニューヨーク。ニューヨーカー生贄祭り。
観光客なんてうってつけの食材かもしませんね。うっかり寝過ごしたなら
通りゃんせ通りゃんせ。生贄を捧げる事によって異次元と現世の秩序と
保つ為、地下鉄列車は夜な夜な餌となる人間達を食べやすい様に処理する
屠殺場と化す。…面白怖すぎる思考。電車の揺れにつり革と血まみれ
死体が同調する違和感が見事な事。凄い発想ですよね。初めて小説読んだ
ときの興奮…痺れましたよ、その辺りの件。最終的にああいった世界が
現れてしまったのもこの人肉列車を走らせる理由付けにはやむを得ないと
妙に納得。結果どうあれ、わざわざ地下鉄列車内でそう言った行為を
行わなければいけない環境はやはり痺れました。

“街の心臓”を浮き彫りにしたいとはレオンも言い放ったものです。
“街”による想像を絶する壮大な隠蔽にまで辿り着き、“芯”の部分を目
の当たりにし、更には自ら血管の様に張り巡らされた地下鉄に乗り込め
ば、人を肉塊とさせ“核心”へと餌を運ぶ。その姿はまるで“心臓”に
老廃物を届ける静脈を体現した様にも思え、これもまた彼の求めていた
“街の心臓”が手に入ったという事にはなるのでしょうか。


うっかり寝過ごして電車降りそこなわない様にしないと…。



トップへ 忍者ブログ [PR]