“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「パルス」鑑賞前にオリジナル版「回路」を
見直してみる事に。
いわゆるゾンビと言えそうな化物は出て来ませんが、
仮説に思わず頬が緩んでしまう作品ですよね。
何気ない日常からソワソワして来る違和感が次第に
退廃的イメージの波長となって押し寄せ
気付けばすでに「ラストシーン」の中にポイと放り出されている…
演出の妙なのか、他の事を考えざるを得ない状態にされて
いきなり別のアプローチから用意されていた回答を
思いっきり投げつけられた感じは
意外な驚きを与えてくれて、「してやられた感」を
受け止めさせて、なかなかの好感度でした。
あらためて「回路」の意味も踏まえ考えてみると
いままで直線だった路があった場所へと回って来る…。
その場で焦げつく短絡、このループの閉塞感は結構薄気味悪い。
リメイク「パルス」ではオリジナルより
直接的なイメージの与え方のような趣きで
描かれ方にも注目ですね。
見直してみる事に。
いわゆるゾンビと言えそうな化物は出て来ませんが、
仮説に思わず頬が緩んでしまう作品ですよね。
何気ない日常からソワソワして来る違和感が次第に
退廃的イメージの波長となって押し寄せ
気付けばすでに「ラストシーン」の中にポイと放り出されている…
演出の妙なのか、他の事を考えざるを得ない状態にされて
いきなり別のアプローチから用意されていた回答を
思いっきり投げつけられた感じは
意外な驚きを与えてくれて、「してやられた感」を
受け止めさせて、なかなかの好感度でした。
あらためて「回路」の意味も踏まえ考えてみると
いままで直線だった路があった場所へと回って来る…。
その場で焦げつく短絡、このループの閉塞感は結構薄気味悪い。
リメイク「パルス」ではオリジナルより
直接的なイメージの与え方のような趣きで
描かれ方にも注目ですね。
☆以下は、ネタバレ要素が含まれます。
「回路」は衛星受信とレンタルでのみ鑑賞。…なので、
個人的思い込み部分も多く、黒沢監督の意図に近づいているのかは
解りません、という事を添えておきます。
まずいきなりですがタイトルの「回路」示す所でおそらくは
行き場を無くしてしまったエネルギーが滞りショートを起こし
焦げ付くイメージを人間で描いた所はとにかく脱帽です。
「染み」ではなくどう見ても「焦げ」と捉えた方が断然シックリしますよね。
その世界観は「あの世」が許容量を超え幽霊が逆戻りしてしまうと言う、
まるで「ゾンビ」と同じ例え方の下に描かれている所が興味深いです。
パソコンのネット内にどんどんと滞り出したのは
現世があの世化してまう兆候として捉えています。
「早く幽霊になりなよ…まだならないの?だってそっちもあの世でしょ?」
そう言いたいかの様にも感じるモニターから覗き観てくる不気味さ。
そしてあの世に浸食されたこの世に「死後」が存在し始めると、
そこはもう生きながら死後の世界にいるという事で
生という存在でいる事が異常な状態になってしまうのか、
抗うのをやめ意識的に、あるいは無意識に、あきらめ、強制的に
そこに相応しい存在へと変えられてしまう所にも怖さがあります。
「助けて」と言う言葉はかつて生だった事での抗える唯一の方法なのかな?
既に肉体は焦げと化し、魂が救済されたであろう筈の
「あの世」の中にあっては、どう考えても助けられる術は皆無。
「助けて」は「救う」の他に「手伝う」という意味もあり
そう考えると「あの世」が現世に溢れる手伝いをさせられていた?
…なんて、深読みもしてしまいましたが、真意の程は?f(^^;)
幽霊のサイトは「幽霊が立ち上げている」とは
個人的にそう考えたくはないので、生者が浸食され作ってしまったか、
あるいは幽霊の存在に気付いた誰かが面白半分に立ち上げてしまった、
と思っています。赤いテープも都市伝説に近い捉え方で
物理的法則の影響しなさそうな彼らには意味無さそうだし。
それらは人の行動の皮肉にも見えて来ました。
一つ一つの部品をどう捉えるかで映画の状態も変わって来ますね。
そこも面白いです。
全く接点の無い2人の主軸、特に友達と呼べる人のいなさそうな事から
さらに「孤独の異質感」を膨らませていて、その2人を軸に
振り回す事で注意力を散漫にされた感じで
その2人が出会う事によって何か答えらしき事が現われるのかと
今度は2人に気を取られていて、
気付けば急に荒廃した街の中に私自身もポイと放り出された疎外感。
この街並みには震えが来ました。「一体どうなっているんだ〜!!」
黒沢監督の罠にまんまとはめられたのかな?
孤独云々に関しては劇中に答えが
用意されていると思っているので
それ以外、気になった事を書いてみましたが
観る度にあたらしい何かを見つけられそうなので
現時点ではとりあえず、ここまで。実に薄気味悪い作品です。
「回路」は衛星受信とレンタルでのみ鑑賞。…なので、
個人的思い込み部分も多く、黒沢監督の意図に近づいているのかは
解りません、という事を添えておきます。
まずいきなりですがタイトルの「回路」示す所でおそらくは
行き場を無くしてしまったエネルギーが滞りショートを起こし
焦げ付くイメージを人間で描いた所はとにかく脱帽です。
「染み」ではなくどう見ても「焦げ」と捉えた方が断然シックリしますよね。
その世界観は「あの世」が許容量を超え幽霊が逆戻りしてしまうと言う、
まるで「ゾンビ」と同じ例え方の下に描かれている所が興味深いです。
パソコンのネット内にどんどんと滞り出したのは
現世があの世化してまう兆候として捉えています。
「早く幽霊になりなよ…まだならないの?だってそっちもあの世でしょ?」
そう言いたいかの様にも感じるモニターから覗き観てくる不気味さ。
そしてあの世に浸食されたこの世に「死後」が存在し始めると、
そこはもう生きながら死後の世界にいるという事で
生という存在でいる事が異常な状態になってしまうのか、
抗うのをやめ意識的に、あるいは無意識に、あきらめ、強制的に
そこに相応しい存在へと変えられてしまう所にも怖さがあります。
「助けて」と言う言葉はかつて生だった事での抗える唯一の方法なのかな?
既に肉体は焦げと化し、魂が救済されたであろう筈の
「あの世」の中にあっては、どう考えても助けられる術は皆無。
「助けて」は「救う」の他に「手伝う」という意味もあり
そう考えると「あの世」が現世に溢れる手伝いをさせられていた?
…なんて、深読みもしてしまいましたが、真意の程は?f(^^;)
幽霊のサイトは「幽霊が立ち上げている」とは
個人的にそう考えたくはないので、生者が浸食され作ってしまったか、
あるいは幽霊の存在に気付いた誰かが面白半分に立ち上げてしまった、
と思っています。赤いテープも都市伝説に近い捉え方で
物理的法則の影響しなさそうな彼らには意味無さそうだし。
それらは人の行動の皮肉にも見えて来ました。
一つ一つの部品をどう捉えるかで映画の状態も変わって来ますね。
そこも面白いです。
全く接点の無い2人の主軸、特に友達と呼べる人のいなさそうな事から
さらに「孤独の異質感」を膨らませていて、その2人を軸に
振り回す事で注意力を散漫にされた感じで
その2人が出会う事によって何か答えらしき事が現われるのかと
今度は2人に気を取られていて、
気付けば急に荒廃した街の中に私自身もポイと放り出された疎外感。
この街並みには震えが来ました。「一体どうなっているんだ〜!!」
黒沢監督の罠にまんまとはめられたのかな?
孤独云々に関しては劇中に答えが
用意されていると思っているので
それ以外、気になった事を書いてみましたが
観る度にあたらしい何かを見つけられそうなので
現時点ではとりあえず、ここまで。実に薄気味悪い作品です。
PR
この記事にコメントする