忍者ブログ
“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
[1] [2] [3]
なんとなくつぶやいています。



手持ち無沙汰に一コマゾンビつぶやき
「TWITTER OF THE LIVING DEAD」
などと気がむいたらやってたり(苦笑)
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中

kindleでも読めます
(18歳未満の方は購入できません)
→「」/→「妹小屋
→「負界ノ書」/→「遊界ノ書
中古紙物はとてもお求め易い価格(笑)
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ギャル改造ケイカク!」

長いのから短いのまで
50話分配信中!!

「エロ美ちゃんオーバードライブ」

元ヤン総長エロ美ちゃんが
エロにマシンに仁義に大奮闘!!
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!

ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
ロメロ監督の思惑は果して…?!



当ブログ的ロメロゾンビ考察一覧

☆2017年7月16日に肺ガンで
他界されてしまいました…
この世にゾンビを放ってくれて
ありがとう・・・
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫


「のざらしむくろ」名義でお贈りする
自作漫画カスタマイズ版及び
「南瓜金助」で制作した作品を保管する
倉庫的ブログを設置しました。
コチラよりお入り下さい。
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓


↑こちらがパッケージ画像です


DVD-R限定版情報


↓DVD-R発売情報専用ページ

日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。

予告編1予告編2

doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
めざせ!!ゾンビ漫画家!!!


長田ノオト先生の編集されました随時更新型耽美エロバカ電子書籍「月刊 退廃トラウム」にて上記イラスト全景ほか耽美ゾンビイラストとゾンビ漫画4頁を掲載して頂きました。因に月刊表記は洒落のようです(笑)。総勢40名程の執筆陣の耽美パトスが凄い!!! 御覧になってみて下さい。



「退廃トラウム」ふろく本「トラウマッ
でもゾンビ漫画1頁とゾンビ腸迷路3作品
を配信して頂いております。
興味のある方は是非お寄り下さい!!!
スペシャル企画。
不定期更新 「ZOMBIE vs. BABY」


「生ける屍対赤児/目次」
「産まれて間もない赤児」と
「死して間もないゾンビ」との比較検証。
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
切っても切っても分裂・再生を繰り返し
てしまう特殊な肉体を持った女性を
描こうとショート漫画と連作イラストの
シリーズ化目指し展開中。

血が多いので表立っては反転で投稿。
15歳以下は画像クリック不可です。



第1話(2P漫画)はコチラに。
イラスト展開はコチラからご覧下さい。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
▼現在第4話(番外編)まで完成。
↓第2話はR-15なので
15歳未満の方はご遠慮下さい。

→第1話はコチラから
15歳以上の方は第2話をドウゾ
第3話第4話(番外編)

▲新キャラゾンビの
「カワナシノカオくん」
いつの日かぞんび君と対面します。
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
↓ゾンビ布教フリーペーパー
「Cafe of the Dead」ver2.0

↑表紙&本文1ページ漫画掲載。
ゾンビカフェ委員会様HPで電子版閲覧可

↓特製予告漫画

南瓜金助参加コミックス全目録
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜

1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
「ゾンビカフェ委員会」
☆ゾンビカフェ実現を目指して

↑ゾンビ布教フリーペーパー
「Cafe of the Dead」を発行されています
「ゾンビカフェ委員会」様のHPです
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
私的暫定ゾンビランキング(〜2014)

メールフォーム。
ご意見、ご感想、連絡事項に。
Powered by SHINOBI.JP


▲「ノウガマルミエちゃん」も
ぞんび君のお友達です。
ゾンビと歩む。
お探し物をお買い物。
ゾンビグッズをお探しならまずは↓




ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。




管理人DM様/「ポップでライト」なゾンビ
ファンサイトを目指し備忘録的にゾンビ
ワールドを紹介。ゾンビ愛好家ではなく
ゾンビと戦う事にスリルや興奮を感じる
仲間を募集中との事。因に↑設置バナー
は私(カボチャスキ)が納品致しました。
最古記事。
ゾンビと歩こう…


ゾンビ、ぞんび、ZOMBIE…
ゾンビの事だけ考えて暮らして
みたいなぁ(笑)。…でも年に
一度のカボチャイベントは
外せないけれど(苦笑)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


>衛星より受信。

「大怪獣出現」に「悪魔の調教師」と感想を述べてみましたが
核実験の放射能の影響で変貌を遂げた生き物達は数々登場して
いますよね。日本からも何体か産み出されていますが思い出すと
「美女と液体人間」はかなり特異な生命体を誕生させてしまいました。
あぁ、恐ろしや放射能。ここまで来てしまえばこれはもう
驚異の生命力とも言えそうな、環境による進化適応の過程を
垣間見た気にもなってしまいます。しかし何とも物凄い状況です。

ある男の行方不明事件を追う刑事冨永は、友人で科学者の政田から
行方不明ではなく溶けてなくなったのではと言う突拍子もない仮説を
聞かされるが当然まともには受け取らなかった。しかし服だけを残し
消える事件が相次ぎ、溶けるのを観たと言う目撃者も見つかると、
政田の携わった研究では恐ろしい真実に辿り着いていった…


☆以下、内容に触れています。

人間が放射能の影響で液状と化し、しかも精神性を伴っているのであれば
液体人間はいわば液体ゾンビではないでしょうか!! 液体じゃあ化物では
あるもののゾンビじゃないのは承知なのですが、なにやら生前の記憶に
従って美女の元に現れているようじゃないですか!!
ゾンビは(たとえ腐っていても)人間の姿あってこそが
相応しいので全くのこじつけですけれど(笑)

戯言はさておき、いやはや凄まじいやら空想科学力。
放射能にさらされた人体がドロドロと溶けながらも生物に留まる
生命力の力強さ。液体人間は接触した人間達をたちまち液化させ姿を
なくさせしてしまうなんてこれまた、もの凄い能力の持ち主です。
人知れず部屋に忍び込み天井からぼとりと落ちて来たりなんてしたら
恐ろしいです。液状なので雨の日は時に気をつけなければなりません。

核放射能汚染後の地球にみる生物の姿はこの液状化生物のみだろうと
言った言葉が最後に述べられますが、そうなった場合は平和なのかなと
考えると複雑な心境にもなります。

この強引さが癖になる怪作。

しかし東宝変身人間シリーズは面白いなぁ。

PR

>画像、捕獲DVDより。

頭髪の抜け落ちてしまった狂人達が目をむいて襲いかかる!!
タイトルが「狂」から「凶」に変更された様ですが、そこまで気を
配らなければならないという事は、それだけ敏感にならざるを
得ない程に「狂」が表立つ事を敬遠しているという事でしょうか。
それも考えようによっては危うい状況なのかも知れませんね。

仲間内で集まり開いていたパーティーで楽しんでいた男が
いきなり豹変して殺人鬼と化し、その場にいた女性3名を殺害!!
同じくパーティーに参加していた男は殺人鬼とはち合わせし
争っている所を目撃されると惨劇の犯人にされてしまい…


☆以下、内容に触れています。

記憶に新しい所では、インフルエンザの症状かはたまた
治療薬「タミ◯ル」が原因かは特定されていませんが、
薬の副作用の疑いがかかるケースで異常行動を示して
亡くなった方がいると言う報道を耳にしてしまう昨今、
あまりに身近故に本作も最早笑える状況でも無さそうですが
しかしながら、薬の作用によって髪がごっそりと丸ごと
すっぽ抜ける様は、おかしさと恐ろしさを混同させ絶妙な
ホラーシチュエーションを感じさせるシークエンスとして
今以て脱帽です。

DVDに封入されている解説を読むと監督さんは剥げ頭に
ドラッグのアイコン的なヒッピー達の長髪への暗喩を込めた雰囲気。
ヒッピー達の長髪が無ければ本作は産まれなかったと言う事でしょうか。
60年代から70年代と言うと私はお子様真っ盛りで当時のムーブメントの
ムの字も感じてはいなかったと思いますが、カウンターカルチャーの
産み落とした申し子はやんちゃぶりも激しく今だにこんなにも
元気なのが凄い。

さっきまで気持ち良く歌い上げていた男の髪がすっぽ抜け
目をひんむいて並外れた力で襲いまくる様は異様な不気味さ。
女性を捕まえると突然煖炉に突っ込み燃やす姿は絶句でした。
結局居合わせた女性3人とも煖炉に押し込んで燃やしてたなんて
凄まじい凄まじい。10年も前に服用したブルー・サンシャインと言う
ドラッグがなんと10年もの歳月を経て精神に異常をきたさせた事が
原因らしいですが、そのドラッグをばらまいていた男は何喰わぬ顔で
議員に立候補して笑顔をふりまいていたりと政治不信を匂わせ、
逃げ惑う男も拳銃ではなくポンプ式空気銃でカタをつけようとする所
なども、当時も昨今もそう変わりない世相を見たようで感慨深く
非常に好みな作品です。


逃げ回る男の突き詰めた終点…怪作にして良作。


>画像、チラシより。衛星より受信。

先日、CSI:マイアミ7の第9話「刑事の魂」を見ていたら
瞳孔が異常に散大したまま死亡している遺体が発見されました。
瞳孔が散大したままだと眩しさしか感じられず
逆盲目状態となるというエピソードが放送されていたのですが、
真偽はともかくまさしく「ブラインドネス」のそれに当てはまり
そうな症例で現実味が感じられ、瞳孔が散大しなくても
そう言った過剰反応で、まっ白な光の世界に身を置かせる
“何か”なのかも、と言う様な気にもなりました。


ブラインドネス」は何かしらの感染症で視界が真っ白になり
何も見えなくなった世界で生き倦ねる人々の混沌を描いた作品。
あの驚異的な世界の子供たちを現実から切り取った傑作、
シティ・オブ・ゴッド」の監督に名を連ねる
フェルナンド・メイレレス監督ならではと思えそうな秀作でした。

この作品は、そんな人も世界も荒れ果てた環境で、
ただ一人目の見える女性を巡る状況とまざまざと見せつける生き様
からなる象徴的な核心を持った物語ではないかなと奥深く感じ、
印象に残る場面もいくつかあり非常に良かったです。

☆以下、ネタバレあり。

やはり突出した印象を受けたのは
食料を得る為に女性が身を呈する場面。映像的には
肉体的暴力を含み不快で不衛生危険極まりない残酷な場面では
ありましたが、「シティ・オブ・ゴッド」にも通じそうな、
状況に身を呈しながらも生き抜こうとする姿の凄まじい事。
現実味があるかは抜きに私はこのシーンで
“女性にとって男は生きている事自体、敵味方関係なく
重荷でしか無く無意味”と思えた部分で鳥肌が立ちました。
映像とは全く逆のニュアンスを伝えて来たこれは
相当シビアでもあります。

隔離施設脱出後に人種性別おとなこども関係なく
手をつないで集団で行動したり、偶像に目隠しをし、
神様の視力をも奪おうとしているのか、あるいは
見て欲しくない事態が起きている事を見せたくないと思ったのか、等、
普段目にしないであろうシチュエーションを“見える”観客がどう
受け取るか。リアリティ云々より絵面で見せる象徴的なニョアンスの
捉え方でこの作品の賛否がはっきり分かれてしまう気がしますが
その点も監督の思惑なのかなとも思いました。

冒頭でも触れましたが、この盲目が光が奪われる事ではなく
“光”を与えられすぎた事で導かれた結末と見ると、何かしら不思議な
ニュアンスを醸し出して来て、それはそれで別の見方も出来そう。


ただ、見終わった直後に持った感想は、
そういった象徴的な事とは全く関係ない
最も単純で明解な言葉でした。

絶対に諦めない人がいた。
絶対に見捨てない人がいた。

これはそう言う映画だと感じました。
しかしそれこそが強烈に”すごい”。


フェルナンド・メイレレス監督、またしても脱帽。
ナイロビの蜂」は未見ですが見てみたい。


>画像、チラシより。

このブログを始めてからちゃんと
見直したいなと思っていた作品です。

先日、久々にようやく念願かなって見る事が出来ましたが
何年振りにみたのかな?10数年振りかも?
1992年度作品ですから80年代の残り香を匂わせつつ、
その時代を色濃く表した人物像や街並みに感慨深いものありました。
解らない事がただ一つの真実と言いきるかの様な現実が
今以てこの作品を私の心の奥底に引っかけている要因ではないかと
言う事に気が付きました。劇中の警察官のぐるぐる自転車に、
闇に消え行く懐中電灯の演出は薄気味悪さを積もらせ、
ラストまぎわで主人公の知り合った男のフィアンセが
もらす不安な言葉が際立ちます。いやぁ初めてそれ聞いた時も
ゾクゾクしましたが見直しても結構痺れました。
得体の知れない救急車も異様な味わいがあって良いし。
よそよそしくわざとらしい話し方に淡々と粛々と展開するのも
そんな雰囲気の時代だったんだなぁと、非常に懐かしかったです。

時代が時代だけに古い印象を受けてしまうのは仕方なしですが
地味でゆっくりした展開が苦手な方には不向きな作品でしょう。

この“様子”がそれから在り続けたなら
規模はいったいどのくらいなんだろうかと
今、その後を知りたくなりました。

それに凄くいいタイトルですね、これは。

>借りて来た宇宙空間。

「昔むかしあるところに…」始まって間もなく語られるこの言葉に
頬を緩ませた方も多いと思われますが、待ってましたの語り出し。
そうですよね、そうでなくっちゃ。

デリカテッセン」、「ロスト・チルドレン」と
個人的にはどちらもおとぎ話的側面を醸し出すお気に入りの
作品でありますがLDで観たのみでDVDコメンタリー等は未視聴。
ジャン=ピエール・ジュネ氏と共同監督として
名を連ねていたマルク・キャロ氏はそれ以降、ジュネ監督と
懐を分ち、ようやく初監督作として現われたのは宇宙を舞台にした
怪奇幻想とバイオレンスにメルヘンと言った
破天荒なスペースオペラ怪作でしたね。
本作を見るに、過去2作のおとぎ話的ニュアンスを含ませたのは
やはりキャロ氏の方だったのかなぁ?とも思ってしまいました。
その辺、どうでしょうか?

私は宗教的要素には疎いので、役名からの暗示も伝わりきらず
その分野に精通していればより興味深く見られたかも。
主だった題材も聞いた事あったなくらいの記憶ですが
「聖ゲオルギウスのドラゴン退治」という多くの画家が
モチーフとして描き上げるドラゴン退治の伝説を引用しつつ
「神曲」からのダンテイメージを惑星へ施した寓話と見る事も
出来るのでしょうか?象徴の融合ではありますが
その辺も含め詳しい方に意見を聞いてみたいです。

SF映画でよく見かける人間冷凍技術が本作にも出て来て
SF感を増幅させて来ますが、最近よく目にしますCAS冷凍なる
鮮度を保ちながら凍らせる技術にSF的人間冷凍保存の可能性を
見た気がしていた所でそこに思わぬ現実味も加わり、
ナノテクによるDNA機能不全の補完実験に伴った犯罪者の
更正に向けた自発的治癒と強制的修復の対峙もさり気ない
現実的側面をもった問題に思えてSFにも疎い私でも
非常に興味深くSF感を堪能させてくれました。
さらに大団円を迎える容赦ない力技にふと
力の抜ける安堵を感じさせる所も、
過去に携わった監督作2作から思わせるニュアンスも含め、
これがマルク・キャロ世界の真骨頂かとも思えて
個人的にはかなり感慨深く楽しめました。

内容を言葉にするのはやめておきましょうか。
ラスト如何ではっきり好みが分かれると思いますが
見て、感じて、欲しい気がします。
夢と希望と挑戦の息吹。
きっと「聖ジョルジュのドラゴン退治」に
新しい“作品”が加わったのでしょうね。

…天晴!!


キャラクターデザインで参加の「ヴィドック」もお気に入りです。
あの風貌と立ち回りはよいなぁ。

>衛星よりHV受信。

「殺しても、殺しても、死なない友達がいます。」

…いや、「鈍獣」ではなくても、最近ここにもいたらしいですね。
先日、惜しまれながら他界されたスタン・ウィンストン氏が
手掛けた死なずのダークサイド・ストーリー。
個人的には なじみの無かったキャラクターの登場や
(ちょっとしか出ませんが)大袈裟な拷問器具が印象に残る
意外性の強いユニークな内容でした。

何を期待していたかで評価が変わってしまうのでしょうね。
おおかたの評価は低いみたいですが、個人的には
好きなシチュエーションもあってか楽しめました。


☆以下、ネタバレありです。

意外性と言うのはホラーかと思いきや、
実はファンタジー、最後はダークヒーローものと言う合わせ技から。
事前情報無しにみたので、二転三転するその意外性も良かったのかも。
確かに割とスラッと見れてしまったので印象が薄く終わる感じでしたが、
それでも、殺せない筈の存在を殺せる存在とか、パワーの源と共に
ジャンプしてしまうと言った部分は個人的に好きな
シチュエーションなので、そこも楽しめました。

登場する“ハーベスター”なる存在は個人的には
なじみが無かったのですが、昔からいた存在ですか?
恐怖を糧にする魔物はいるにはいますがオリジナル?
“収穫”するから“鎌”みたいなのかな?
その辺はDVDのインタビューとかにありますか?
…等々と結構、気にかかってはいますね、ハーベスター。

さておき、ハーベスターにとって死の直前に味わう恐怖だけは
麻薬的な作用を起こし病み付きになってしまうなんて危険すぎです。
そうですよ、恐怖はモンスターズ・インクでも集積禁止になった
程ですから、そんな事してはいけませんて(笑)

物凄く面白いとかカッコイイとまではいきませんでしたが
ダークヒーロー誕生ものとして及第点はあげたい。



拷問器具の持つ負のイメージって気味悪くて怖いですよね。
個人的にはそんな拷問器具新機種登場ものとしても括りたい一編。
ご覧下さい、ギッチョン、ギッチョンと動くギミック搭載です。
この多機能型拷問機、今なら固定拘束具付きベッドもセットにして!!

さぁ、ご自宅に一台、いかがでしょーうか?

>画像、チラシより。

「殺しても、殺しても、死なない友達がいます。」

なるぽど…凸やん、オマエってやつぁ。

先日取り上げました、「鈍獣」…その映画版。

これは驚いた…だって素晴らしすぎる。

私ももしかして判りました、凸やんの秘密が!!

>画像、捕獲DVDより。

ブラッディ・バレンタイン 完全版 DVD」が
削除シーンも収録で7月24日発売予定ですね。

ブラッディ・バレンタイン3Dを劇場で見て来ましたが、
個人的にはトム・アトキンス氏の登場も非常に胸躍りました。
そんな素敵な存在感を見せてくれました、
トム・アトキンス氏が主演で活躍してくれる「ハロウィンIII」!!!

パッケージにはジョン・カーペンター監督の製作による
ハロウィンをモチーフにしたシリーズ構想の一作で
外伝的な色合いが強い作品とあります。
マイケル・マイヤーズは出て来こない全く別の話ですが
ストーンへンジにミステリーなサークルとか
これが結構こじんまりとした大袈裟感のB級SFテイストありで
ハロウィンでの謀略も絡めつつ摩訶不思議パワー炸裂。
異様にソワソワするエンディングもなかなかお気に入りな作品。

☆以下、ネタバレありです。

本作にどの程度カーペンター監督が関わっていたのかは
私には解らない所なのですが、これがまた興味深い事に、
反骨精神と異種支配に、曖昧なエンディング等、
多くのカーペンター監督作で表現されるカラーが
現われている雰囲気を感じて、かなり好みなのですが…偶然かな?
ジョン・カーペンター監督がお好きな方は絶対見て語っている筈。
(…と信じたいのですが、酷評の方が多い印象ですね。)

何年か振りに観たのですが、
やはりストーンヘンジパワー恐るべし。
まさかそんな力を宿しているとは思いませんでした。
超からくり人形達の技術もああ見えて相当凄いし、
ハロウィンのマスクに仕掛けを施し子供たちを消してしまおうと
企てるのもかなりの規模で、邪教復活的な側面もあり
侵略者としては強大な存在なのですが
ハロウィンにおもちゃ絡みのせいなのか、
どこかお遊び感覚が滲んでいる気がして来て
今思うと、子供心と大人の精神の混在する存在が、子供を消すと
感じてしまいそうな部分もあって、なにか戒められる様な
ちょっと複雑な心境に陥りました。軽視できません「ハロウィンIII」。
いっそう好きになりました。
…まぁ、相変わらずいつもの考え過ぎでしょうね(笑)


トム・アトキンス氏は以前紹介しました
クリープスでも、気を吐いていてオススメ♪


>画像、捕獲DVDより。
ヴァンパイアブームに乗っかれレビュー第4弾♪

冒頭始まるや本編とは別に作品紹介の煽り的なコーナーに突入。
妙な吸血鬼さんがいかがわしい雰囲気で登場し面喰らいましたが、
「また、お会いしましょう」の台詞に本編終了後に
また会えるのかと本気で期待していたら、会えなくて残念(笑)
シリーズのお決まりコーナーなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

さて、本編。魔女狩り狂乱「イザベルの呪い」。
一応、吸血鬼絡みですよね。
もう、リタ・カルデロー二さんが美しすぎて
他は何も頭に入って来ません(笑)
ウチにいるのは他に「デリリウム」だけですが
なんて美しいのでしょうね、リタさん。メロメロです。

実際、過去に異次元空間、あるいは妄想に象徴と言った
現実味のない場面も多く、物語としては若干解りづらい
部分もあるのですが、内容より目に映る暴力性と
それに伴った蛮行が際立った印象で、それ故に
女体の柔らかさが肉の脆さを鮮烈に映し出した
感性と極彩色に溺れる傑作!!
…傑作と言いきりますよ、ワタクシも。
相当好みです。

☆以下、ネタバレありです。
あくまでも私個人の感想ですのでご容赦。

魔女狩り、悪魔の契約、吸血鬼…血なまぐささてんこ盛り。
つまり、独占欲にかられた男の執着心に翻弄された人々の
時空を超えた呪い解きと言う様相なのでしょうか。

やはり特筆してしまうのは、
柔らかな女体の芯にぶち込まれ続ける硬い棒のシーンでしょう。
放心状態の表情を浮かべながら悶え苦しむ様の圧巻は強烈に印象に残り
あたかも人間の性交に於ける肉体の基本運動すら暴力的な行為
ではないかと錯覚を起こさせる名シーンに思えます。

拷問器具に翻弄され男共に蹂躙される女性達の姿の
なんとも野蛮でサディスティックなイメージは
上映禁止となった国もあると言う事も頷けますよね。

コミカルな狂言回し的アンサンブルが
異世界や過去から現代の澱みへ引きずり出して
ふと柔肌に釘付けにし、意表を付くエンディングまでも
なにやらいたいけでか弱い余韻を残し、
更に“存在”の脆さを浮き彫りにと感じて
相対する暴力まで導くかなり秀逸なラストに
思えて来ます。う〜ん…素晴らしい。





>画像、捕獲DVDより。

女子高生売春にバラバラ殺人…しかしすごい題。
でもそう言うタイトルだし。取り上げて大丈夫かな?
やばい単語は引っかかるでしょうが。
長さよりそっちが気になりすぎ。R-15。
最近、最後の劇場公開とかで上映もしていた様ですね。

韓流ブームの波に乗って上陸したらしい
2003年の劇場公開作品。
内容もまんまタイトル通りですが
なんだかもの悲しい悲劇的末路を醸し出し
正味50分くらいなのにスローな展開が
妙な不安感を煽って来て不思議。

荒唐無稽なのに地味に見えて、
派手な演出や描写は無いけれど
でもやっている事は結構どきついと言う
摩訶不思議インディーズセンス炸裂。
女子高生がセーラー服で拳銃構え
そのミスマッチに迸るパッションの息吹を感じられれば
異様な勢いのお気に入り作品になる事間違い無し。

なかなかトンでもない代物。


以下、ネタバレあり。

お年寄りのぼやきに きっつい顔の教師、
変な始末人3兄弟、謎のミシン職人組織…
なんだろうこれ…見るスタンスが判らなくて硬直。
ゆるーいダンスに脳みそやられて
青春サイクリングに微笑み返し。
夜景に響くオペラに羽交い締めにされれば
身動き取れずに世界に没頭(笑)
強引に納得させられる大団円に
植え付けられる何とも言えない爽快感。

女子高生の目力に存在感も雰囲気好し。
ありがとう、イ・ソユンさん。
全身全霊ブッ放せ!!!


トップへ 忍者ブログ [PR]