“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>劇場鑑賞/画像ーチラシより
以下の感想は「エイリアン:コヴェナント」劇場観賞した際の記憶をたどって、怖がらせようと作ったという監督の言葉から、本作に内包する恐怖はどのくらい考えられるかを推測しつつ、極個人的な解釈を交え記したもので、思い込みや誤解・曲解している部分もあると思いますので、いちホラーファンがほざいた戯言程度とご理解頂き、興味が有りましたら一読してみて下さい。なお、内容に触れていますので映画を観ていない方はご注意願います。以後、ソフト等の監督コメンタリーやらで修正が必要な事柄が解った際は、その都度訂正してゆこうと思っていますが、修正する点等がありましたらご一報くださると有難いです。
「プロメテウス」から10年後、地球以外の惑星に移住する為に選ばれたカップルたちの希望に溢れた計画が一転し、絶望に満ちた惨劇へとすり替わってゆく物語。どさどさと積み重なる不安と恐怖、増した流血沙汰、凶暴な怪物、深まる謎…非常に興味深く、楽しく、そして面白かったです。エンジニアの造り出した怪物2種(人間と生物兵器)、それを冷静に見つめる怪物(人間の造り出した“AI”)の三つ巴の対決…怪物三昧総当たり戦が面白くないワケがない。
まず混沌。人間を父と呼ぶ人工知能、そして機械を母と呼ぶ人間…言葉を交わす生身と機器の境界線無き世界観。やがては機械が「人間」をも産み出せるのではないかと言う曖昧模糊こそが未来、SF感。冒頭、宇宙空間での大事故での孤立と孤独も緊張感を煽り、厭な物語の始まりだと告げて来る。
おそらくは多くの方が突っ込んでいるであろう、未知の惑星に防護服無しで探索する愚かさが招いた最悪の事態は、前作に同様のやり取りがあったから端折ったにせよ、知識の無いものが思いたちだけで行動したせいで禍を呼ぶ恐ろしさを感じさせ、軽率な行為から身を滅ぼしている様々な愚かしい報道を思い起こし、まずは「疑え」と叱られている気にもなる。あぁごめんなさい…きっとそれは根本的な人間の怖さです。このエピソードは劇中の「作れたから作った」と言う言葉の無責任さにも通じそうでなにやら感慨深いです。
物語はそこから異常事態に戸惑う不安と怪物出現の脅威にさらされた混乱の連続構成へと展開。この被せ技には興奮。あからさまな恐ろしい体験を被せて来る演出も監督自身楽しんでいそうで、こちらもワクワクして来ました。そんな中、突然のデヴィッド登場へのシフトからのまさかの連続。エンジニアを大量虐殺するデヴィッドの怖い事怖い事。…エリザベス・ショウが会いに行った筈のエンジニアたちが何故大量虐殺されたのか…持ってる武器を使ってみたかったからですかね?デヴィッドならやりかねないですよね。興味と解明、未知の情報収集からか前作でも命を弄んで(?)いましたから。これこそが心無き「機械の成長方法」と言わんばかりに描き込んで来た印象。アンドロイドによる攻撃性は「エイリアン」の頃から引き継いでる印象がありますね。やはりロボットは怖がるべき対象でしょう。
パンフレットでは、エンジニアは進化を促す役割を担うような存在と監督が称していました。そんなエンジニアが何故、前作で地球を目指そうとしたのか?人類を滅ぼす為なのか?…では、創っておいて何故滅ぼすのか?…いわゆる完全なる無邪気すなわちAIと言う無垢なる悪となりうる存在を造り出している人間に恐怖を抱いたのでしょうか?…人間の作ったAIに滅ぼされてしまったエンジニアと言う構図はある種怪物的恐怖を抱くには充分過ぎる内容ではありますが果して真意はいかに。
デヴィッドのエンジニア虐殺を止められなかった時点でエリザベス・ショウは阻止できない状態にあったようですが「プロメテウス」で分断されたデヴィッドとエンジニアの星へ向かう中でのデヴィッドを修理してゆくフッテージがあると言う話ですので、何かしら解った時点で更新してゆくとして、デヴィッドを救ったであろうエリザベス・ショウに対する仕打ちが、人体実験を思わせる数々のスケッチが実際の記録だとすると酷いとしか言いようがないものですね。人間に似せて作られている為、形式上の弔いとして墓を作ったり、前作でもわざわざ宇宙服を着たりと、その人間的な行動からアンドロイドと言う違和感を払拭し信頼を導くのだとすると、それもまた盲目的恐怖を誘い気分の悪いものでした。
そして、ついに明かされてゆくエイリアン誕生の真相…これが唖然。エイリアン・エッグと言われるあれが忽然と現れた時には感動しましたね。“ここからなのか~”って、シリーズ全てが走馬灯の様に蘇り、そして消えてゆきました。エンジニアの造り出した黒い液体生物兵器を元にデヴィットが遺伝子操作などで改良を加え新しい生物を造り出した結果がエイリアンの誕生と考えられるとは…冒頭に書いた混沌から考えると、エンジニアが創った“人間”よろしく、AIが造り出した“人間”がエイリアンなのかと深読みしてしまい、劇中の「創造するには破壊が必要」と言う文字が、自ら産み出したものに越えられてゆく運命的な宿命を思わせ、文字通りの破壊行為だけではないニュアンスもまた、感慨深いかったです。…となると、エイリアンを産み出したデヴィッドはエイリアンによって滅ぼされるのかとか、創造性を持つAIは果していかなる“破壊者”によって滅ぼされるのか、続篇への期待も高まって来ている所です。
今回の個人的な大きな注目点はフェイス・ハガーはどういった育成を経ているのか?ですね。フェイス・ハガーの胎芽もあらわれ、前作ではフェイスハガーの様な生物は人間の体内に宿り誕生している事から、フェイスハガーは女性の子宮で形成されるのか?とか、エイリアン・エッグはいわゆるタマゴではなくフェイスハガーが生きながらえる為の繭か蜘蛛の巣的なニュアンと考えた方が打倒なのか?とか、こちらもまた考えが膨らんで来て楽しいです。「エイリアン」にも出て来た、女性の両足の間からエイリアンの尾が忍び寄るシーケンスがまた描かれていましたが、この辺りもフェイスハガーの誕生に関わって来るのではないかと深読みしたくもなります。「エイリアン」で登場しているエンジニアの宇宙船にあった内側から破壊された死体から出て来たのは“どれ”なのか、エイリアン・エッグの大群は果してどのように創られたのか、といった部分へも繋がってゆきそうで興味深いです。
前作でデヴィッドは、筒状の物体から溢れ抱いている黒い液体に注目し、人間に飲ませてそれがなんなのかを探り出そうとしている様なシーンがあり、結果、人体で未知の生物が育成される状態になる事まで判明していましたが、本作では黒い液体自体が大量殺戮兵器だといった様相になっていました。どうやらどんな物にでも姿を変えられる性質をもった殺戮兵器らしく、エンジニアの惑星でばらまかれた後、肉体を持つものを生かしておかない性質もありそうな描かれ方でした。エンジニアの惑星に肉体を持つ生物がいないという言葉から推察するに、ばらまかれた後にエンジニアの体内から怪物を出現させ、そこで生きていたであろう肉体を持つ生物全てを滅ぼした後、怪物は機能を終え再び液体に戻り植物の様な姿へ戻り蔓延ると解釈する事もできそう。そこへ再び肉体を持つ生物がやって来ては、胞子のようなものをまき散らし、まるで意志を持ったかの様に生物の体内に侵入、再び体内で怪物を育成し肉体を持つ者を滅ぼ続けるといった繰り返し。そうなると、これはこれで厄介なプロセスを持つ怪物の誕生。個人的には地球上の生物では到底聞いた事もない生態は大歓迎なので嬉しい限り(…なので地球上で目にできる女王を主軸に生きている生物を感じさせるクィーンの存在は今だに苦手)。しかしながら、そこから誕生したネオモーフはAIとコミュニケーションを取れる可能生もあり、意志疎通は完全兵器としてあり得ないとデヴィッドは解釈し、完全無欠の絶対的兵器の創造へと着手した…と言うのは考えすぎでしょうかね?。ここで件の「作れたから作った」の如く「材料が目の前に有ったからエイリアン拵えてみました」としたら、創造する事の責任の重要性無視でまた気分の悪い内容ではあります。
当ブログでは前作「プロメテウス」観賞後の感想として、筒状の物体及びネオモーフが作られた生物兵器といった示唆から、エイリアンも兵器と解釈、2以降の全否定も考えられそうだと推測(詳細は「プロメテウス」観賞後の感想参照)してみましたが、本作でのデヴィッドの遺伝子操作における産物が“エイリアン”と言う事であるならば、まずクィーンありきでは無い意味合いも出て来て、直接的な2以降の否定にも繋がりそうな気配が濃厚な部分も非常に気になって来ました。しかしながら解剖されたネオモーフの中にクィーン的な要素を持ったものがいたとか、黒い液体のなんにでもなれる特性からクィーン的な繁殖能力を備わったものが生まれて来れるとも考えられなくもなく、2以降もフォローしつつ全否定的な印象を醸し出している感覚は鳥肌が立つ程痺れました。デヴィッドがエイリアンを2089年から2104年の間で造り出した可能生があるならばエイリアンが太古の昔に地球に届けられたとされるAVP完全否定の気配なのは皆様も気になっているとは思いますが、こちらはイベント・ムービー感ありありなのでなんでもありでしょうからプレデター側のタイムマシン登場説なんかも出て来れば、それはそれでどうなるかは見物ではあります。個人的にはエイリアン・シリーズはこうだったらこうなりましたといった「もしも」的なニュアンスが濃厚で主人公が同じでも設定やら世界観が微妙に異なった雰囲気も感じていて、連続性が希薄でそれ故か新作が作りにくそうだなとも感じていましたが、監督がプロメテウス制作に至った経緯にエイリアンシリーズが死んでいたからといった発言があった様で、謎を多く残して追加設定できる要素を残しておけば、後付けではありますが、いたる所で面白いものが続けられそうな気配もあり、関連作全てに於いて注目を浴び、それぞれ生き返って来そうで、そう言った楽しみもできました。
「エイリアン:コヴェナント」に内包する恐怖をあれこれ考えていたら、けっこうな量を感じられましたね。個人的にはもうすっかり本作は傑作の域です。シリーズ中で一番楽しい作品となりそう。リドリー・スコット監督、私の中ではすっかりエイリアンは生き返っていますよ、早いとこ次なる恐怖の提示を…心よりお待ちしております。
PR
この記事にコメントする