“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
→Amazon「ゾンビ論 」(映画秘宝セレクション)
個人的なことから言うと、現在4歳を迎えた愛娘と過ごす時間を優先的に取り、ホラー映画禁止と言う環境に於いてホラーを好きになるのかと言う実験を踏まえて日々を過ごしている故に、ゾンビ映画を観ている所を知られるなんてもってのほかで、愛娘が寝入った頃合いを見計らってのホラー時間を一縷の楽しみにしている状態がほぼ4年も続いていれば、これまで観てきたゾンビ映画の記憶の維持も困難になって来ていてうろ覚えも数知れず。愛娘が手を離れた時に、いざゾンビ熱再発となっても以前ほどの高熱にうなされた日々を過ごせないのは退屈この上ない。どうすれば皮膚下でゾンビ熱を維持できるか手をこまねいていたタイミングでの本書との出会い。私の中にゾンビ熱病原体が滞在し、活きているのかを確認する意味も込め、手に取り、目から侵入させ、体を巡らせ、脳へと送り込む。
流石といった印象。
まるで1本の良質なゾンビ映画を見終えたような読後感に襲われる。愛娘と過ごしゾンビ映画から遠ざかった環境のせいからかもしれないが、しっかりと、ゾンビの禍々しさに触れ、恐怖を抱くことができ、死と生者の恐ろしさを考えさせられ、そして、絶望が手招きしているのを感じ取る事ができていた。適切な配役、論点、構成、まとめ上げた編集手腕…私のゾンビ熱病原体は息づき、再発を待っているのを感じられた。
伊東美和氏、山崎圭司氏、中原昌也氏…しっかりとした個性と心眼を持った3名が名を連ね、映画秘宝の衣を纏った本書は、実に面白かった。まず第1章…ゾンビ、ゾンビ2(サンゲリア)、そしてゾンビ3と、堂々とゾンビを冠する素晴らしい3作を挙げてくるあたりから痺れてくる。動けるはずもない程のダメージを負っているのに動いている死体に、並々ならぬ恐怖を抱いている私にとって、サンゲリア、ゾンビ3の台頭は感動すら覚える。それは正に恐れるべき「死」の具現化を垣間見るお気に入りの2本。私のゾンビから得たい衝撃はそこなので、冒頭から高揚する仕様となっていた。更に、ゾンビ発祥から紐解き、人食いに至った原因に達する第2章は、まるで病原体が体内に侵入し、病状を出現させた過程を思わせ、第3章に於いては、蓄えていったストレスを一気にぶちまける様相で内包する恐怖と禁忌を飛び散らかせてくる。はっきりとは思い出せないが、私は幼少期に某遊園地で行われたバロムワンショーの、舞台に設置された棺桶に観客が入り怪人化される演出を見て逃げ出した過去がある。思い起こせばもしかすると人間の体の一部を模した怪人が現れたのかもしれない。こいつらは本当に人間を怪人に変える組織なんじゃないかと思い込み、観客が捕まって棺桶に入れられる演出が終わるまで逃げた先の木の陰から覗き見ていた記憶がある。今思えばこれが私の初めての、人間が人間を模した得体の知れない化物に変えられてしまう恐怖の体験だったのかもしれない。ふと、そんな事まで思い出させてくれた。
そして終章は、現代人の「死を装う姿に見る内なる憧れと弄ぶ姿」と「集団の同じ振る舞いによる無個性化」、更には「無尽蔵に湧き続ける乏しさが物笑いの種をまき散らし、恐れるべきものを希薄にしている現状」を感じさせ、手に負えない混沌への不穏を醸し出してくる辺り、ゾンビ映画に求めてしまう風刺めいていて締めくくるにはふさわしい内容ではないかと感じていた。
斯く言う私も、ゾンビの絵を描いたり、物語を巡らせたりで、ゾンビを弄んでいる一員ではあるので、なにやら叱られた気分(笑)もあり、そこは受け止めておきたい。しかしながらゾンビと語られる全てに於いて「死の具現化」と「狂気の沙汰」を感じている私にとっては、どんな形であれその全てに恐ろしさを抱けている事も付け加えておきたいところ。ゾンビは怖い。人間も怖い。そんな思いを再認識させてくれた本書は、本棚ではなく、お気に入りのゾンビ映画の棚に合わせて寄せておこうと思う。
余談ですが、映像でなく文字で読めば愛娘にホラーと気づかれないと言う事態に気付く。小説はほぼ読み手の想像力に担われる世界観で補完されてしまうので、はっきりとした作家性を感じたい私は映像物に偏ってしまいがちで、なかなか手を出さない媒体ではあったのですが、なるほど活字の良さは脳内を覗かれる心配がない事もあったのか…盲点(笑)。
PR
この記事にコメントする
今回は読書のお話ですね。
死は人間にとって怖いものであります。
怪物に襲われることも怖いことです。
そしてまた自分が怪物になっちゃうことも怖いことです。
しかして、また、怪物になっちゃうということはそれはそれで一種の変身願望かもしれません。
例えば秩序ある世界においては、ヤクザは普通の人々を脅迫出来るでしょうが、ゾンビが蔓延する状況下ではヤクザ流の脅しも暴力もゾンビたちには通用致しません。
そう考えますと、ゾンビというキャラクターや題材というものには何か奥の深さがありそうです。
そういった奥の深さというものはおそらくゾンビ愛というモノがよくわかっている方々によってアチコチのブログ等でも語られていることでしょう。
今回、かなり良質の書に巡り会われた御様子ですが今後もそういったモノゴトを良くわかっている方の書かれたモノに接することがあることでありましょう。
いやア、ゾンビの楽しみ方もイロイロということですね。(^-^)/
怪物に襲われることも怖いことです。
そしてまた自分が怪物になっちゃうことも怖いことです。
しかして、また、怪物になっちゃうということはそれはそれで一種の変身願望かもしれません。
例えば秩序ある世界においては、ヤクザは普通の人々を脅迫出来るでしょうが、ゾンビが蔓延する状況下ではヤクザ流の脅しも暴力もゾンビたちには通用致しません。
そう考えますと、ゾンビというキャラクターや題材というものには何か奥の深さがありそうです。
そういった奥の深さというものはおそらくゾンビ愛というモノがよくわかっている方々によってアチコチのブログ等でも語られていることでしょう。
今回、かなり良質の書に巡り会われた御様子ですが今後もそういったモノゴトを良くわかっている方の書かれたモノに接することがあることでありましょう。
いやア、ゾンビの楽しみ方もイロイロということですね。(^-^)/
>snowmanさん
コメントありがとうございました。構成が非常に面白くてなんだか一本のゾンビ映画に相当しそうな起承転結に思えて楽しかったです。独特ではあるのでしょうけれども情報処理能力をお持ちの方々のお話は参考になるので非常に有意義でした。私のようなホラーをほぼ封印した環境での子育て中心にシフトしてしまった者にとっては、情報収集もままならないので、魂を揺さぶられる本書のような出会いは非常にありがたく嬉しい限りです。ほんと、また有意義な書物に出合えるといいなと思います。