“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]

めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓

↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報

↓DVD-R発売情報専用ページ

日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜

1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>借りて来たつけ回し男。
断絶袋小路第12回としてお送りしますは
前回感想を述べた「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督
デビュー作「フォロウィング」。本作の断絶ぶりは何と言っても
“つけ回す青年”が陥った恐ろしい事態でしょう。思いもよらなすぎて
ぐうの音も出ない八方ふさがり。これには私も青年同様やられました。
作家志望の青年は日々の時間を持て余し創作のヒントになるかと
通りすがりの人々の中から特定の人物を選び尾行する事を始めたが
ある日その内の一人の男に尾行している事を気付かれてしまう。
しかし男も人には言えない秘密を持っていてそれを聞いた青年は
いつしか男の言う秘密のスリルを堪能し始めるが、その先に
待ち受けていたものは…
クリストファー・ノーラン監督作のうちこの「フォロウィング」だけ未見で
1作だけ見逃しているのも何故か気持ちが悪くなって借りて来ましたが、
そうでしたか!! 早く見た方がいいと言う虫の知らせだったのかも(笑)
しかも運良く品揃えの悪い近所のレンタル店にあったし。
「フォロウィング」をご覧になっている方は「インセプション」を観て
その合致にもうすでに気付いている訳ですね。むむ、出遅れた感。
とは言え、私の場合このタイミングで見て良かったかも。
本作を「メメント」が評判になった頃に勢いで見ていたら大まかな
ストーリーは憶えていても登場人物設定やアイテムなんかは多分忘れて
いたでしょう。時間軸をバラバラにし構成した「メメント」の原点とも
言われている「フォロウィング」ですが言わば「インセプション」の前身
でもあったわけですね。オリジナル脚本“つけまわす青年”の物語は
第1の“コッブ(Cobb)という名の泥棒”の物語でもありました。
☆以下、内容に触れています。
「インセプション」の内容にも言及しています。
「インセプション」のレビューでノーラン監督は裏目節を際立たせる
演出をすると書きましたが本作「フォロウィング」でもやはりと言うか
当然というか、原点として裏目節がばっちり描かれていて
見終わった後まず頬が緩みました。流石です、感服です。
まずコッブと名乗る男が泥棒として出て来る訳ですが
本作のエンドクレジットで名がついているキャラはコッブだけ。
余程思い入れがあるのかと鳥肌まで立ちました。
しかも泥棒で偽装工作のプロと来た!!
さらにコッブに、人が無意識に集めた思い出の品を収める箱を
“自身の展示品”と称させ、別の場所で盗んだ女性物の下着を
忍び込んだ男の部屋に仕込み“災いの種”を植え付ける!!
その上コッブは濡れ衣を着せられ警察に追われているという話…。
これって深層心理と植え付けに逃亡犯とまんま“第2のコッブ”の物語、
「インセプション」の世界観ですよね!! ニュアンスは一緒なのに
構築を変えただけ…ノーラン監督は、時間軸を入り組ませて構築するのは
お手の物なのは「メメント」でも証明していますが、設定を同じくして
別の物語をも構築する技も見せてくれたとは、これまた面白いです。
この“泥棒コッブ”の前身を垣間みた事で異様にテンション
上がりましたよ。実際「フォロウィング」の驚愕のラストは
ただでさえ恐ろしくも物語として面白かったのに、
楽しさ倍増した感でなんだか得した気分です。
尾行クライムサスペンスの傑作でした。見事。
「インセプション」を見たけどこちらはまだと言う方は是非ご覧下さい。
または「フォロウィング」は見たけど「インセプション」はまだと言う
方は逆も然り。はたまた今後に“第3のコブの物語”を期待して
みるのもいいかも。「インセプション」DVD化の際は本作と
2タイトルセットでも嬉しい?…うん、嬉しい(笑)
PR
この記事にコメントする