“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>衛星より受信。
◆アメリカ南北戦争の終結間もない時代にゾンビが現われていたと言う手記から語られるゾンビの真実。ゾンビ化した家族を自らの手で葬ると言う失意の中、息子との約束の地を思い出し目指す。旅の途中に出会った男に妹の救出を頼まれ、仕方なく手を貸す事になったのだが、妹をさらったのは復権を狙う南軍の集団でゾンビへの免疫を持つものを探し出そうと人体実験をくり返す非人道的な一味だった…
南北戦争の時代にゾンビが現れたと言った解説を読んで、私は勝手に戦争の為にゾンビが造り出されていたと連想。南軍の残党は手当たり次第生きた人間を捉えてはゾンビに咬ませ、その中から感染せずに済む免疫を持った人間を捜し出す事に躍起。原因が定かではないのはゾンビ映画の常套手段ではありますが、本作もまたそれに準ずる世界観かと思い気や「なんだそっちか!!」と意表を付かれた格好(笑)。しかも世界各地でゾンビ事件が発生している原因は全てこれが原因とする何とも大胆な構図。他の地でもゾンビが存在していてそれらもひっくるめて種明かしをしてしまうなんて随分と思いきった設定です(笑)。
ゾンビの特徴として手記に記されていた事柄は、[生前の記憶は無く凶暴性に支配されている/嗅覚・聴覚・視覚は機能している/炎を怖がる/襲って来るのは人の気配を感じたか生前の記憶をたどった故か/人の食べ物には興味を示さない/頭を打ち抜けば死ぬ/ゾンビを救える望みは薄く死が唯一の解決策/唾液が血液中に入り感染、肉に飢え続ける]…と言ったことらしい。観察記録は当ブログ的にも有り難いです(笑)。他には馬が噛まれ気力を失うと言った、人以外への影響も描かれ興味深いです。
☆以下、内容に触れています。
同じ系統の映画にも言及していますので本作を観賞後にお読み下さい。
ゾンビ化の原因は結局の所、「死霊のはらわた」や「RECシリーズ」に分類される“悪魔憑き”の類で、古代儀式を知る人物が妹を殺され、死んでしまった妹を生き返らせたいが為に儀式を行ったけれど、生き返った妹は生前の妹ではなく化物と化していて、その妹に咬まれた人は一度死んだあと化物として蘇る。これが事の発端の様です。私は南北戦争での北側の何らかの兵器としてゾンビが投入されていたと想像していて、ゾンビが“直接的”に兵器として投入されている作品てあまり見かけない気がするので、それだったら珍しいなと思って期待していたのですが、真逆の展開で面喰らいました(笑)。それはそれでぎゃふんと言わされ楽しかったですけれどね(笑)。しかも悪魔憑き系のお話なのに免疫を持つ人間が発見され、“そうすれば”全人類も安泰的なニュアンス。「REC」ではあんなに苦心していた悪魔を免疫で排除する研究が本作ではあっさりと完結です。しかも南北戦争時代に。古代儀式から産み出された謎の存在に有効な免疫ってどんな仕組みなのだろうか…悪魔に聖水的なニュアンス?信仰心の厚い人間の体液?精神論?根性で治せ?ゾンビって気合いでどうにかなりそう?ゾンビ作品でたまに聞ける究極の名言「オレもがんばってゾンビにならないように努力する」って方式は果して成り立つのか?!…奥深い
興味を持ったのは「落とし穴ゾンビ」。あれだけあからさまな人為的な罠としてお目にかかったのは私の記憶ではちょっと思い出せませんが…なかなか画期的なのではないでしょうか。
人里離れた自然の中での展開にお話的も際立った印象は薄いので作品的にはこじんまりとした印象ですが、個人的な思い込みから振り幅が大きく、着地点の奥深さを改めて気付かされユニークに感じてしまった(笑)。これもB級センスの醍醐味?楽しかったです。
PR
この記事にコメントする