“ゾンビと楽しく過ごそう!!” を標語に日々ゾンビとの接し方を摸索しているブログです。「ゾンビ保護区」を目指し出会ったゾンビ達の観察記録や創作ZOMBIEまんが&すけっち他、好きなホラー映画やお気に入り断絶映画の事等気まぐれに更新しています。
なんとなくつぶやいています。
[PR]18禁漫画紹介。
☆「小林少年(丸)」名義電子書籍配信中
[PR]18禁電子書籍紹介。
☆「おかさき潤」名義の18禁電子書籍
「ゾンビと暮らす。(仮)」
☆自作ゾンビ物語
[portrait of the dead]
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
めざせ!! ゾンビ小説家!!
ゾンビが好きすぎて自作のお話なんか
拵えております。興味のある方は寄って
みて下さい。とは言え、なにぶん素人の
書く物語なので大目にみて下さいね〜。
ひとまず秘かに裏道へと進みます。
ブログ内検索。
ジョージ・A・ロメロ監督作。
☆ゾンビ新時代到来の息吹を最後に…
新着ゾンビ小説紹介。
☆「ゾンビ百人一首」
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
作者の青蓮さんのご厚意で拝読中です。
百人一首から紡ぎ出される
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
ゾンビ物語の数々。
一節が非常に短くちょっとした合間に
読めるので、育児の傍らにも最適(笑)
簡易ギャラリー的ブログ紹介。
☆奇怪漫画製作部 のざらし倉庫
ゾンビ映像化案内。
☆「地獄の血みどろマッスルビルダー」
和製インディーズゾンビムービーの傑作発売から2年…ついに「地獄の血みどろマッスルビルダー完全版」となってWHDジャパン・フォワードレーベルから正規版DVDが発売中です!!
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
おめでとうございます!!!!!
↓↓↓↓↓
↑こちらがパッケージ画像です
DVD-R限定版情報
↓DVD-R発売情報専用ページ
日本に於けるゾンビ映画に新風を
吹き込む気鋭doragodonさんが挑む
和とゾンビの融合!!!!
当ブログの感想はコチラに。
【予告編1】【予告編2】
doragodonさんのブログはコチラから。
自作ゾンビ漫画紹介。
☆「月刊 退廃トラウム」好評配信中!!!
最新コメント。
☆コメントは承認後公開となります。
[07/19 snowman]
[01/25 snowman]
[01/21 snowman]
[10/25 snowman]
「プラナリア・プログラム」
☆続篇思案中にて。
「すろ〜ぺ〜す・ぞんび君」
☆めざせ、ゾンビ漫画家!!
[PR]南瓜金助作画参加媒体。
☆漫画やイラスト等を描いています。
参加同人誌紹介。
☆駕籠真太郎先生企画監修
うんこ100選
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
〜世界がもし100個のうんこだったら2〜
1頁うんこ漫画「美女内臓カレー」を
掲載して頂きました♪
久しぶりのオリジナル漫画です(笑)
通販のお申し込みはコチラでも
受け付けています。
興味のある方は是非お手にどうぞ!!
プロフィール。
HN:
死霊の南瓜金助
性別:
男性
職業:
自称ゾンビ画家
自己紹介:
→私的暫定ゾンビランキング(〜2014)ホラ〜映画は好きでゾンビにも興味はあったのですがリメイク「ドーン・オブ・ザ・デッド」(2004)を見てからというものモノスゴク好きになってしまいました。好きと言うだけでマニアックという程の知識はありませんけれど。そんな訳でゾンビ熱発症からは日が浅いのですが、以来、ゾンビ漫画家になるのが夢です。「南瓜金助」と言うペンネームでちょっとした漫画を描かせて頂いたりもしていました。
ゾンビと歩む。
amazon。
カテゴリー。
ゾンビブログ紹介。
☆相互リンクさせて頂きました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>画像、捕獲DVDより。
「死なない頭脳」「死なない脳」と言う題名が存在するようですが私が観たのは82分表記の上記投稿「美しき生首の禍」DVD版です。1962年制作の気狂い科学者の暴走怪作。事故で死んでしまった恋人の首を持ち帰り研究中の死体蘇生術で蘇らせようと躍起になる男の物語。B/Wのクラシックな作品ながら「私を死なせて…」と懇願する蘇らされた生首は戦慄を憶えます。
◆自信家で天才的外科医のビル博士は禁断の死体蘇生実験を秘かに行っていた。ある日、自らが運転する車で事故を起こし一緒に乗っていたフィアンセを死なせてしまう。博士は事故現場からフィアンセの頭部を持ち帰り蘇生させると、胴体を付けるため他の女性から奪おうと物色し始めるのだが…
☆以下、内容に触れています。
お気に入りの場面は生きた生首と監禁部屋の木戸裏の実験体のやりとりをありのまま描いた所でしょうか。ありのままと言うのは文字通りそのまま撮影するしか無かったのか、あるいは作為的なものが絡んでいるのかは解りませんが、首だけになってしまった女性と木戸の監禁部屋に閉じ込められた実験で怪物とされた存在の対話がなかなかにもどかしく身に染みました。体が無いから当然動けないし、木戸の裏の怪物はまだ正体を明かさないので木戸しか映らない…その“動きが無さ”が非常に切実さを煽って来てよかったかと。それでいて女性の熱弁に木戸裏の怪物の同調が異様な高揚感を伝えて来る…結果、個人的にはよくぞこの“禍々しさ”を取り上げたものだと、手も足も出せない憤りを抱えた実験体二人の姿が見事に嵌っているように感じました。
ゾンビとは違いますが死体が蘇るとあって興味津々。古い作品と言う事で設定やセットの易さに面喰らってしまう場面もありますが、それはそれで時代のご愛嬌。そう言う所も好みです。悲しき蘇生と怨み節、未知の術と狂気のコンフュージョンは凄まじい…おどろおどろしい逸品ではないでしょうか。
PR
>画像、捕獲書籍より。
先日、自室の本棚を整頓していた所「怪奇現象博物館/フェノメナ」と言うタイトルの本が目に飛び込んで来ました。購入当時読んだきりですっかり忘れていたのですが、世界の怪奇現象を羅列したような言葉の陳列博物館的な一冊です。そこでふと先達て「プテラノドン」にて記しましたフランスで発見された翼竜云々の事を思い出し、似た様な記載があるかもと本を手に取って探してみると、なんと“ジュラ紀の眠り”と言う項目の最後を締めくくる部分(P13)にまさに翼竜発見の文章が。1856年始めに、フランスで鉄道トンネル工事の最中に岩石から怪鳥が現れ発見当初は生きていたとの事。その亡骸は古生物学に精通する博物学者が翼竜に属するものと認定したそうな。信憑性は定かではないにしろ、やはりフランスと翼竜には何らかの関わりがある様です。フランス人の方がいらっしゃいましたら伺ってみたいものです。
そんな縁もあるらしきフランスと翼竜。そして1911年も暮れに近いパリの上空を翼竜が飛び回るという不可思議な映画が「アデル/ファラオと復活の秘薬」。ジュラ紀に生息していたとされる太古の生物がなぜ蘇ったのか…それはアデルの最重要課題に関わる一大事件が関係していたと言う話。
>衛星より受信。
◆ワケあって古代エジプトのミイラを探し求める美人ジャーナリストのアデル。古代エジプトの専門知識を持つ教授に力を借り真実を知ろうとエジプトからミイラを連れ帰るが、パリの街は“翼竜プテロダクティルス事件”で恐怖に包まれていた。事件には教授が関わっている事が解り、なんと死刑宣告を告げられていてアデルはなんとかして教授を救い出そうと奔走するがうまく行かず…。
☆以下、内容に触れています。
アデルには大切な妹がいて、二人でテニスをしている最中にアデルの打ち返したボールが妹に当たって倒れ込み、その拍子に帽子を止めていた長いピンが外れ、なんと後頭部から額へと貫通。かろうじて死は免れたものの、ピンを抜けば即死と言われ寝たきりの状態。そんな妹を救えるのはファラオの側近の優秀な医師しかいないと考えミイラを蘇らせようと、特別な技術を持つ教授に頼み込むとプテロダクティルスにミイラまで蘇生すると言う、なかなか破天荒でスケールは大きい物語。
蘇生ミイラとフランケンシュタイン博士の怪物は死体が蘇った態とは言えネームバシューが確立されていますので当ブログ的にはゾンビとは区別してみようと考えているのですが、劇中では「砂のゾンビ」って言っていた様です(笑)。そんな蘇ったミイラさん達はインテリ風で悪戯好きと言うお茶目な一面を見せユニーク。蘇らせた教授のあの技術は一体どう言った根拠で成立しているかは不明ですが、きっと教授の著作のテーマでもある「死後に生はあるか」と言う研究から導き出した何かしらの法則によって死者の蘇生は可能と言う事なのでしょう。精神感応や同期に頼る所が大きい技で、精神もしくは魂の力だけで体を動かしているのであれば念動力系なのかもしれません。いわゆるミイラ化していない状態の死体に使って蘇った際はゾンビとも言えそうな気もします。…かと言ってプテロダクティルスは肌質も瑞々しく捕食して生きている感じなので、「プテラノドン」の原題であるプテロダクティルと本作のプテロダクティルスが同じ生物かは調べきれていませんが、卵はきっと同じく耐久卵かもしれませんね(笑)。
怪奇幻想コメディといいますかアデルの七変化やらも楽しい
ハチャメチャな冒険活劇がお好きな方はお試し下さい。